2007.02.19 Monday
柑橘天国


2月も下旬に入りました。ココ最近は寒かったり暖かかったりと天気がコロコロ変化があります。陽がまぶしい貴重な日は嬉しくなります!
そして天気の安定している日は外の農作業も少しづつ始めています。
早速スモモ”ソルダム”から剪定作業です。この作業は1年の初め、とても気を使う大事な作業です。芽の出る向きや実がなるのをある程度想像しながらの作業。雪の上に脚立を置いたり木に登ったり・・高いところは割と平気な方ですが、なにせ雪の上なので体重の掛けようによってはイキナリグラつく事もよくあり、さすがに焦ります。
スモモのジャムは未定ですが、たくさん採れたらいいな〜と願いを込めて。
柑橘類は果物の中でも1番じゃないかな?と思うくらい種類が多いです。
大体12月から温州みかんが始まり、レモン、ポンカン、タンカン、八朔、いよかん、日向夏、文旦、夏みかんなどと晩生は5月くらいまであります。
現在、工房には私のおやつになる柑橘も含めて6種あります。
今日は夏みかんとレモンが大量に届きました。箱を開ける瞬間は本当にワクワクします。
夏みかん、味見をしました。あまりのスッパサにクラクラしました〜。
でもこの酸味がジャムには重要!!香りも良いです。
登場までもう少しお待ちください。